施工実績 Works
施工実績一覧(平成30年以降を抜粋)
平成30年以前の物件に関しては舎業案内に掲載しております。ご希望の方はお問い合わせください。
施主及び発注者 | 受注形式 | 工事内容 | 工事場所 | 工事年度 |
---|---|---|---|---|
潮音寺 | 設計・施工 | 鐘楼堂新築工事 (切妻造 本瓦葺) | 茨城県 | 平成30年4月 | 平成30年11月 |
大安寺 | 設計・施工 | 客殿新築工事 (切妻造 桟瓦葺) | 宮城県 | 平成30年5月 | 令和4年8月 |
願昭寺 | 設計・施工 | 仁王門新築工事 (切妻造 本瓦葺) | 大阪府 | 平成30年9月 | 令和2年12月 |
信願寺 | 設計・施工 | 客殿新築工事 (切妻造 桟瓦葺) | 茨城県 | 平成30年11月 | 令和2年6月 |
長泉寺 | 設計・施工 | 高麗門新築工事 | 宮城県 | 平成31年3月 | 令和2年6月 |
勝願寺 | 設計・施工 | 本堂新築工事 (入母屋造 本瓦葺) | 茨城県 | 平成31年3月 | 令和4年3月 |
信願寺 | 設計・施工 | 本堂新築工事 (入母屋造 本瓦葺) | 茨城県 | 平成31年3月 | 令和4年10月 |
日本寺 | 設計・施工 | 仏舎利塔新築工事 (八角三重塔 本瓦葺) | 千葉県 | 平成31年8月 | 令和5年12月 |
月宮院 | 設計・施工 | 庫裏改修工事 | 長野県 | 平成31年4月 | 令和3年12月 |
長泉寺 | 設計・施工 | 臥牛門改修工事 | 宮城県 | 令和1年8月 | 令和2年3月 |
T邸 | 施工 | 屋根替工事 | 奈良県 | 令和1年8月 | 令和1年12月 |
聖天院 | 設計・施工 | 本堂新築工事 (入母屋造 桟瓦葺) | 栃木県 | 令和2年3月 | 令和4年10月 |
郡山城 | 施工 | 極楽橋再建工事 | 奈良県 | 令和2年3月 | 令和3年2月 |
来迎寺 | 設計・施工 | 西福院新築工事 (二重入母屋造 本瓦葺) | 大阪府 | 令和2年5月 | 令和4年11月 |
願昭寺 | 設計・施工 | 弁天堂新築工事 (宝形造 桟瓦葺) | 大阪府 | 令和3年4月 | 令和3年10月 |
来迎寺 | 設計・施工 | 宮殿新築工事 (漆塗り 唐破風切妻造) | 大阪府 | 令和3年4月 | 令和4年10月 |
聖天院 | 設計・施工 | 山門新築工事 (切妻造 本瓦葺) | 栃木県 | 令和4年1月 | 令和5年3月 |
長泉寺 | 設計・施工 | 鐘楼堂新築工事 (切妻造 本瓦葺) | 宮城県 | 令和4年8月 | 令和5年1月 |
施行事例
龍源院本堂
城満寺本堂
神仏を崇めずして
伽藍社頭口にすべからず
人々の心の
よりどころを建てるなら
神仏を尊ぶ心を持って
仕事に向き合うべし
天岑寺八角円堂
天岑寺八角円堂 内部
伽藍造営には
四神相応の地を撰べ
伽藍造営には東西南北の
神の棲む方位に適した場所を選ぶ
石上寺本堂
石上寺本堂 内部
伽藍造営の用材は
木を買わず山を買へ
木の質は土質によって左右され
木の癖は山の環境によって生まれる
来迎寺 西福院
来迎寺宮殿
山の木は生育の方位のまま使へ
木の育った方位のままに建物に用いる
正満寺本堂
正満寺宮殿
木組は寸法で組まず
木の性癖を組め
木の癖を見抜き、
その癖を活かして建物を造る
大安寺客殿
大安寺客殿 内部
木の性癖組は諸工人の心組
心を一つに仕事に向かわせる棟梁の心構え
正信寺山門
善徳寺山門
諸工人の心組は匠長が
工人への思いやり
工人の心を汲んで一つにするためには
棟梁に思いやりがなければいけない
郡山城 極楽橋
日本寺薬師堂
百工人には百念あり
一つに統ぶるが匠長の器量なり
各々の工人の思いをまとめるのが棟梁の器量
日本寺大黒堂
妙徳寺鐘楼堂
百論一つに止まるを正と言う
正なくば工ならず
正満寺手水舎
神棚
百論一つに統ぶるの器量なきは謹み
匠長の座を去るべし
工人を一つにまとめられぬのなら棟梁を辞めよ
全ての責任は棟梁にある
神輿
賽銭箱
諸々の技法は一日に以てならず
祖神の徳を蒙る也
色々な技法を残し伝えてくれた先人や神に感謝し仕事に励む
醍醐寺五重塔20分の一 学術模型